2020.08.25 焼岳(山頂でのんびり~)
好天の中、新中の湯ルートから北峰をピストン。
箱庭の様な上高地や穂高にかかる雲を見ながら、山頂で超のんびりした。
天気 :晴 メンバ:ヒロ、同行者
行程:
07:20 登山道入口 ※駐車場無料,トイレ無
08:40 広場
10:20 北峰 ※昼食:170分
14:00 広場
15:00 登山道入口

平日7時着で駐車場はかなり埋まっており、人気の高さが伺われる。
岐阜県条例では登山届は義務(罰則有)なのに登山ポストが無い。
後で再確認したら中の湯側は長野県で対象外と分かったが、山全体で管理は難しいのかな~。
ムシ暑い樹林帯を抜け広場に出ると、焼岳の双耳峰がクッキリ。

中腹からヘルメット(推奨)を着用、暑いこともあり着用者は少ない。
笹の斜面は四国の山の様で綺麗、奥に乗鞍が見える。

硫黄ガスを見ながら斜面を登る。

鞍部に到着。
火口の正賀池、南峰山頂は凸岩の背後。

乗鞍、山頂が少し見えた。

鞍部で休憩中。

北峰山頂。
上高地が箱庭の様だ。

南峰山頂は平らな部分。

爆裂火口、微かに噴煙が。

霞沢がクッキリ。

眼下に焼岳小屋、上高地からのルートが見える。

西穂と山荘が見えた。
奥穂の雲は最後まで切れなかった。

北峰。

下山、鞍部から北峰を振返る。

登山道は左斜面。

大昔、上高地から登った筈だが、全く記憶に無かった。
文/写真:ヒロ