2022.04.30 青葉山 ~薫風に吹かれてin若狭湾~
メンバー:プーさん、みるる、りょうちゃん、りーさん、ぴぐ、じゅんじゅん、よっしー
天気:晴れ
コースタイム:
8:30 青葉山中山登山口
9:25 展望台
10:15 馬の背
11:20 青葉山西峰山頂
13:25 今寺登山口
14:20 青葉山中山登山口
2022年のGW前半はあいにくの荒れ模様。
予定していた立山の日程を変更し、晴れ間の1日を利用して若狭湾に面する青葉山へ行ってきました。
前日から登山口近くのお宿へチェックイン。
想定通りの悪天候で、日本海も大荒れ。

こんな夜はお宿で海の幸に舌鼓を打つに限る!!(明日起きれるかな・・・)

朝、昨晩が嘘のような快晴!!

しっかり朝ご飯を食べて出発です。
登山口の駐車場はいっぱいだったので、青葉山ハーバルビレッジのオープンを待って駐車場に止めました(無料)。
登り始めて少しすると展望台に出ます。目の前には日本海が!!


ブナ林は新緑がキラキラで、小さな可愛い花たちにも、何度も足を止めてしまいます。

この山は眺めや草花だけではなく、起伏に富んだ楽しいルートでした。

まずは、東峰に到着。展望はありませんでした。



西峰に到着!(社の裏側の岩場の上です)

ここからの眺めがサイコー!!!

暑くも寒くもないこの季節。
ゆったりのんびり昼食を食べました。(この後もハイキングが続くと信じて・・・)
さて、下山です。
すっかり満喫したので、ショートカットしようと、松尾寺方面ではなく熊野神社方面へ。
林道終点登山口辺りから怪しげな雰囲気…。
ピンクのテープはあれど、踏み跡が微妙。
地図とにらみ合いながら(時々地図アプリ)沢沿いを下ります。
倒木をまたぎ、倒木をくぐり…本当にショートカットになったのかは別として、無事、熊野神社へ(^-^;
あとは車道と時々登山道を歩いて青葉山ハーバルビレッジまで戻ってきました。

青葉山ハーバルビレッジではしゃいでお茶して帰りました。


《この日出会った花たち》

(船の錨のような形をしてるからだそう)

(これが秋のあの実になるそう)



秋には赤いトウモロコシのような実を付ける
(ちょっと気持ち悪い…)

食虫植物ではないらしい

あちこちに沢山咲いていました

フリフリのレースのよう




写真/プーさん、りーさん、ぴぐ、じゅんじゅん、よっしー
文/よっしー